【コーチ】ブログ

コーチブログVol.23【奥田 将基】「積み重ね」

コーチの奥田です。
「積み重ね」について書きます。

どの競技でもアスリートは自身の目標達成に向けて日々トレーニングや研究はもちろん、食事・睡眠・身体ケアなどの体調管理など様々な部分で目標を意識した行動をしていると思います。

こうした行動の積み重ねが自信となり、最高のパフォーマンスにつながると私は考えます。

私自身、コーチ兼選手として現在も競技を続けさせていただいておりますが、積み上げることの重要性を十分に理解した上で、最近とても難しさを感じるようになりました。

大学生の頃はもちろん、20代前半までは1週間の3部練習(朝練・午前練・午後練)でも最初から最後まで駆け抜けられていましたが、仕事も行い、日常的に柔道にかけられる時間が少なくなった影響か、以前までこなせていたメニューがこなせなくなってきています。

仕事が落ち着いて練習・トレーニングを増やそうとすると身体に故障がおきる。そんな悪循環が続いています。

つくづく日常的に積み上げていく事の重要性を感じています。

学生には柔道に人生の大半かけられる貴重な4年間を大切にしてほしいと思います。

毎日の稽古・トレーニングは目の前にあると辛く苦しいものかも知れませんが、向き合い、積み重ねる事で競技生活中はもちろん、競技ができなくなる日がきても、自分自身への揺るぎない自信につながります。

これからも積み重ねることの重要性を日々説きながら、学生達と向き合っていきたいと思います。

PAGE TOP