【部員】ブログ

JPFストレングス工房【宮本 拓夢】

こんにちは、気がつけばあっという間に1年が過ぎ、4月から新2年になった宮本拓夢です。

今回私が紹介するのは、九段下にあるJPFストレングス工房です。

JPFストレングス工房に日本大学柔道部が行くようになったきっかけは、OBである一色さんが、金野先生に紹介してくださったのが始まりです。

それから現4年生の代から重量級を中心に体づくりを目的として日本大学柔道部は、JPFストレングス工房に通うようになりました。JPFストレングス工房は、鬼頭さんや干川さんをはじめとしたトレーナーの方々がいてトレーニングメニューを決めてくれたりフォームなどを細かく丁寧に教えてくれます。

また、トレーニングにくる会員の人達も優しく温かい人たちばかりです。

私も昨年の12月から通い始めてもう4ヶ月が過ぎました。

週に2回、基本的に火曜日と土曜日に通っています。

初めはベンチプレス90kg5回だったのが、現在は115kg5回と少しずつですが重量が上がってきています。

トレーニングは正直とてもキツく大変ですが、最近少しずつ力がついてきたのかなと実感しています。

私がJPFストレングス工房に通い始めて感じるようになった事は、金野先生がよくお話しされる『コツコツがコツ』と言う言葉です。

JPFストレングス工房では、ルーズリーフにメニューを書きファイルに挟んで記録していきます。

なので私のファイルはまだまだ薄っぺらいです。

しかしOBの一色さんのファイルは辞典かと思うくらいに分厚く大きいです。

一色さんのファイルの分厚さに自分のファイルがなるにはどのくらいの回数が必要なのか考えるだけで気が遠くなりそうです。

なので私は最近、金野先生がよく言う『コツコツがコツ』と言う事はこう言う事なんだとしみじみ感じています。

私のファイルはまだまだ薄っぺらいですが少しずつ分厚くなっていけるように日々を大切にしてコツコツ積み上げて行こうと思います!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

これからも日々感謝しながら精進して行くので引き続き日本大学柔道部の応援よろしくお願いします!

PAGE TOP