こんにちは。文理学部2年の細田真大です。
自分は後期の授業やテストが全部終わったので学校生活について書こうと思います!
文理学部は教員免許を取るためにより多くの単位をとることになります。
そのため毎日学校に通っています。
文理学部のいいところはなんと言ってもご飯を安く食べることが出来ます!
食堂や学内で販売されているお弁当は300円あればだいたい食べれて美味しいものが多いです!
キッチンカーも来るのでクレープや今話題のアサイーボウルも食べることが出来ます。
また、キャンパスがとても広く体育館が3つありグラウンドも2つあるため授業がないときは遊んだりも出来ます!
そんな文理学部でも1月はテストや課題に追われて地獄のような日々になります。
1月初めて学校に行く日はテストから始まりそこから毎日のように最終課題や期末テストがあります。
この時期の寮の食堂では必ず夜文理学部の誰かは勉強してます。
自分も毎晩パソコンやプリントと向き合ってテストを乗り越えられました!
テストや課題が全部終わった日は解放感でとてもぐっすり寝れました!
1月は本当に大学生活の中で1番勉強した毎日でした!
これからも単位を落とさないように頑張って学校生活をしていこうと思います!
学校生活とは関係ないのですが自分の親が千川で「惣菜屋」という名前でお弁当屋をはじめたので是非、一度行ってみてください!
